4年生コラム 伊藤輝飛

「金谷洸希」

きっと最期になるであろうブログは、4年間でもっともお世話になった人に関連したものにしたいと思う。

ラクロスをやってる人なら一度は耳にするであろうこの名前。学生唯一の日本代表。千葉大学出身。昨年度主将。背番号7。

副主将になってからの1年間、この男のせいで毎日が大変だった。

僕にとってひろきさんとは、憧れの先輩であり、ラクロスの師匠であり、飲み友達であった。そして、理想のリーダーであった。

理想のリーダー=ひろきさんという等式が自分の中で成り立ってしまって、この1年間はずっとそれに囚われていた。こういう時ひろきさんは何て言うだろうか。この状況ならひろきさんはどう動くだろうか。あの場面ひろきさんだったらどうチームを鼓舞していただろうか。

自分がどうしたいかではなく、ひろきさんならどうするかで行動を起こしていた。

その結果、僕が1番大切にしたかった「ラクロスを楽しむ」という面が弱くなり、勝つために部員にきつく当たってしまうことが多々あったと感じている。

これだけみるとひろきさんがめちゃくちゃ厳しいリーダーであったと感じるかも知れないがそうではない。あの人は「ラクロスを楽しむこと」と「勝つために必要なこと」の両立を完全に体現していた。真のリーダーとはひろきさんのような人のことを指すと思っている。

僕もこの姿を目指していたが、自分のキャパシティの無さ故に「勝つために必要なこと」ばかりにウエイトがいき、もっとも大事にしたかった全員で「ラクロスを楽しむこと」ができていなかったと感じている。

練習中のミスに対して、同期や後輩に怒鳴ったり詰めたり。家に帰ってから、ひろきさんならもっと違う怒り方をしてチームをいい方向に持って行ったんだろうなと感じては自己嫌悪。怒った後に落ち込んでる部員を見かけてもいいフォローの仕方が見つからず自己嫌悪。

僕自身、2年生の頃はラクロスを楽しむことができず毎日辛い思いをしていた。その経験があったから後輩に同じ想いはさせまいと意気込んでいた。が、理想と現実が離れすぎている状況にまた自己嫌悪。

僕はこの1年間、チームにどんなプラスの影響を与えることができたのだろうか。僕が副主将で、OFリーダーで本当によかったのか。自分ではわからない。聞くのは怖いし今聞きたくない。これを聞くのは引退した時にしようと思う。

学生生活の全てを捧げたラクロスもあと少しで終わりを迎える。

だからこそ最後くらい、ひろきさんが言いそうなことではない、まっすぐな自分の想いをここに書き記したいと思う。

この1年、大変な思いしてきたんだからリーグ戦くらい腹の底から楽しもうぜ。ミスしても大丈夫。それで負けても大丈夫。負けた時は俺ら4年の責任。

勝った時は必死になってついてきてくれた2・3年生、応援してくれた1年生、指導してくれてるコーチ陣、支えてくれている親のおかげ。

1部の舞台はすごいぞ。1プレーで会場にいる全ての人を魅了させられる。あの光景の中心にいれることはどんなことよりも快感。緊張して本来の力を発揮できないのはまじでもったいない。

でもお前なら大丈夫。
腹の底からラクロスを楽しんで会場中を魅了してやろうぜ。

25期 #7 伊藤輝飛