これから

ラクロスに出会って1年が経とうとしている。

昨年はたくさんの経験をさせてもらった。

楽しいことも辛いことも仲間と共に乗り越えてきた。

大学生活、ほぼラクロスの仲間と過ごしている。

だからこそ、サークルや授業での友達にはない強い絆が生まれた。

部員は昨シーズンのスタートから比べて少なくなってしまったが、今いるメンバーで最後まで走り抜きたい。

もう少しで後輩も入ってくる。

先輩になっても、失敗を恐れずたくさんのことに挑戦していきたい。

チームとしては2部昇格。

個人としては関東ユース。

この2つの目標を達成させるためにも、もっともっと上手くなる。

頼られる存在になってみせます。

今シーズンもご指導、ご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

31期 2年 髙橋凜太郎

4年とは

今年度育成リーダーとして幹部入りしました。新4年の三堀響介です。
昨年度に引き続き新歓代表も務めさせて頂いています。よろしくお願いします。
拙い文章とはなりますが、読んでもらえると嬉しいです。

4年とはどうあるべきなのか。

ずっと悩んでる。28期が引退してからずっと。

俺は2020年の7月に千葉大学男子ラクロス部に入部しました。
2020年っていうと、獨協に負けて2部に落ちた初年度。

あの時の4年生って、今思い出してもめちゃくちゃカッコよかった。
全員が全員の使命を全うしているように見えて。
全員がAll out.を体現していて。
全員が死ぬほどカッコよかった。
全員大好きだった。

今、4年生になるにあたって、俺が後輩に見せられる姿とはなんなんだろうと思う。

新歓代表としては、とにかく数にコミットし続けることだと考えている。

新歓代表としては2年目のシーズン。
去年を絶対に越えなくてはいけない。
停滞は退化である。
俺が1番数字に拘り続ける。
その姿を後輩に見せたい。

そして、1プレイヤーとして、フィールドにもう一度戻りたい。同期とプレーしたい。後輩とプレーしたい。

約1年間プレーから離れて、気持ちも離れそうになった。正直辞めようかなとも思ったこともある。

でも、同期や先輩や後輩がラクロスをやっている姿を見て、込み上げてくる気持ちがあった。もう一度プレーしたいと思った。

俺はラクロスが好きだ。

今年はとにかくラクロスがしたい。ラクロスを楽しみたい。
4年になってまだそんなことを言うのかと後ろ指を刺されるかもしれない。
 

でも、俺が1番ラクロスを楽しんでいる姿を後輩に見せられたら、モチベーションが下がっていたり、ラクロスが嫌いになりかけてる部員がもう一度ラクロスを好きになってくれるかもしれない。

そんな姿を見せたい。

さっさと復帰しないと全てが絵空事なので、そこは頑張ります。

フィールドに立つ三堀に期待していてください。

そして、最後に、健太・祐汰・聡太へ

ついに俺らだけになっちゃったな。
色々あったな。
正直報われない学年だったなって思うこともある。

でも、俺は最後に笑いたい。
4人で、最後まで走り切りたい。
絶対に2部に上がりたい。

やってやろう。

29期 4年 新歓育成リーダー 三堀響介

全力

2度目の冬オフがあけて、23シーズンが本格的にスタートした。

だけどまだ、3年生という肩書きにもTSリーダーという肩書きにも少し慣れなくてなんだか落ち着かない。
今シーズンは部を引っ張っていくべき立場にあると思うと、やる気と不安が入り交じった不思議な気持ちになる。

自分のことだけじゃなく周りにも影響を与える選択、判断をくだす立場にまわってみて感じるプレッシャーが苦しいときもある。
わからないことだらけで立ち止まりたくても、毎日練習はやってくるし、考えなきゃいけないことはあるし、決めないといけないこともあるし、投げ出したくなることもある。

だけど、〝2部昇格〟
これだけは絶対に譲れない。

そのために全てに全力を尽くしたいと思う。
幹部としてできること、上級生としてできること、TSとしてできること、運営面でできること。

健太さんたちや新2年生のみんな、同期が頑張ってる姿を見ると自分も頑張ろうって思える。特に同期の存在は本当に私の心の支えになってる。いつもありがとう、今シーズンもよろしくね。

常に最善を考え、色々なことに挑戦できるシーズンにして、絶対勝ちます。

30期 3年 TSリーダー 村上未莉

勝たせる

昨シーズン、千葉大が3部に落ちた。

ありがたいことに試合に出させて頂いて、リーグ戦をたくさん経験させてもらった。自分は言われたことをこなすことで精一杯だった。

たけさん、ひろきさん、梅木さんについていく事しか出来ず、自分の価値はあまりなかったと思う。

今シーズンはそんな思いをせずに終わりたい。

自分がボールを落とし、自分がボールを拾い、自分がクリアを上げる。自分が勝たせる。

ただでさえ上級生が少ない中での戦いは厳しいものになると思う。怪我がちであまり練習に入れない状況が続くと思う。

そんな中でも、少しずつ成長していきたい。たくみさんにならついていけると言われるような人になっていかなければいけない。

今シーズンはチームを勝たせる選手になる。

1人では妥協してしまうと思う。だから、チームのみんなにも合トレとか飯トレとか誘って欲しい。

一緒に頑張って行きましょう!

30期 3年 クリアリーダー 林拓実

魅せる

今シーズンDFリーダーを務める岡本祐汰です。
僕の今シーズンの意気込みを書いていきたいと思います。

あっという間にラスト1年。

同期の人数もめっちゃ減ったし、きついこともたくさんあったけどなんだかんだここまで続けてこれた。
それはやっぱりこのチームが好きだからだと思う。

特に去年の4年生はほんとに面白い人ばっかりでたくさん関わってくれたからラクロスのモチベーションがあんまりないってときでもこの人たちのためにラクロスやろうって思えた。

下級生はこれからラクロスするのがしんどいって思うことがあるかもしれない。
でもそんなときにこのチームだから頑張れる、この先輩のために頑張ろうって思ってほしい。

そのために魅力的なチームを作っていきたいし、自分自身も魅力的な人間になりたい。

魅力的になるっていうのは簡単で実際にやるのは難しいけど魅力的になるための行動をこの1年やり通す。
それが絶対勝利にも繋がる。

おれはChargersのメンバーが大好きだからこのチームで絶対に勝ちたい。
リーグ戦全勝して2部昇格しよう。

魅せろ,Chargers

29期 4年 DFリーダー 岡本祐汰