新歓イベント

楽しいイベントが盛りだくさん!ぜひ遊びに来てください♡

4月 新歓スケジュール

*スケジュールは変更がある場合がございます。最新の情報はタテンダーをご確認ください。

第四弾 相川雛子(4年 TR)×石原美歩(3年 MG)×武田恵(3年 AS)

〇なぜラクロス部を選んだの?

(ひなこ)
他に入りたいサークルもなくて、友達に連れられて運動部来て、運動部に入るって言う選択肢が出てきたんだよね。でも、運動部に入るならそれなりに大変な学生生活になると思って。それなら一番強いところでやりたいなっていう気持ちがあったから男子ラクロス部にしました。私が入部した時、ちょうど一部に上がった年だったって聞いたし!

(みほ)
私も一緒で、やっぱり強い部活っていうのに一番惹かれました!大学生になったら運動部に入りたいと思っていたんだけど、もともと私自身は本格的なスポーツはやってこなかったから、やるならマネージャーかなって思ってて。それで色々な運動部回った中で、一番強くて一番本気で取り組んでいるところのマネージャーをやりたいと思って、男子ラクロス部にしました。
朝練ってこともあって、授業やバイトと両立しやすいと思ったことも大きかったです!

(めぐ)
私は別に部活に入ろうとも、マネージャーやろうとも思ってなかったし、もともと陸上やってたから適当に陸上やろうかなーって思ってたんだけど、サークルの日に、なんでかな、、ここ(男子ラクロス部)に来ようとも思ってなかったんだけど、、、

(ひなこ)
なんかでもサークルの日に会ったよね⁉︎ 私!
めぐに会ったの!(笑)

(めぐ)
そー!会った会った!(笑)

(ひなこ)
私の知り合いがめぐと一緒にいて、それでちょっと話をしたんだよね。

(めぐ)
そー!それでサークルの日の夜ごはん、どこ行く?ってその子となって、焼肉食べたかったんだけどジャンケン負けて。(笑)
それでたまたまここ(男子ラクロス部)に来たらめっちゃ楽しくて、明日も行こう!ってなって。それで新歓試合とか練習とかも見て、みんなの楽しいところと真面目なところのギャップがすごくて、ここ(男子ラクロス部)に入りたいと思った!みんなが楽しそうだったからね。

(ひなこ)
それはある!私も入った時はノリが強かった。ここ(男子ラクロス部)の新歓がすごい楽しくて、他のところも回ったけど、やっぱりここ(男子ラクロス部)が楽しいなって思って入ったかな。でも勢いだった!周りの子とかも(男子ラクロス部に)入ろうかって言ってたから。

(めぐ)
うん。私も勢いだったなぁー。

(みほ)
あと、私は勧誘してくれたマネージャーの先輩がすごくかっこよく見えて!私が想像してる、普通の大学生とは全然違う生活をしてて。目標持って活動してるところとか凄いなって思って、私もそんなかっこいい大学生になりたいって思ったのが強かったかな。

(ひなこ)
私も憧れのトレーナーの先輩がいて、いいなー、なりたいなって思った!

〇やっててよかったことは?

(めぐ)
毎日楽しい!
あとは、人だね!みんなが好き!

(ひなこ)
たしかに。部員のみんなは居て当たり前な存在になってるよね。

(みほ)
大学生活って高校までと違ってクラスとか無いし、自分で人間関係を築いていかないといけなくて。その中でやっぱり部活やってたことで、一つのとこに向かって一緒に頑張れたり、熱い話できたりする仲間に出会えたことって本当に良かったと思ってる!

(めぐ)
ね!「友達」じゃない、「仲間」が出来たことって本当に大きいよね。

(ひなこ)
悩んでることとか相談できる仲間ができたよね。
真面目な話ができるようになったのも、部活入っていろんな人とちゃんとした話する機会が多かったからだと思う!

(めぐ)
私はビデオ見るのがすごい楽しい!いろんな戦術とか知るの楽しいからね!
あと、泣くほど嬉しいこととか今までなかったけど、それを感じられること!

(みほ)
たしかに!いろんな感情になるよね。負けて泣くほど悔しい思いするとか、勝って本当に嬉しいとか!
そんな経験、普通の生活じゃ出来ないよね。

(ひなこ)
あと、同期が試合で点を決めたこと!それを間近で見れた時は本当に嬉しかった!

〇辛かったことは?

(めぐ)
テスト期間は本当に忙しくて、地球が滅亡すれば良いのになって何回も思った(笑)
でも、忙しい時期を乗り切ると「よっしゃ!乗り切った〜」って思える!

(みほ)
私も、テストとか課題が重なるともう嫌!ってなったなぁ(笑)
でもその代わり、すごい濃い大学生活してるって実感してる!忙しい分、時間をめっちゃ有効に使って、勉強も部活もバイトも友達との遊びも、やりたいこと全部してる!

(ひなこ)
普通の大学生より忙しいことは確かだよね。だからそれが辛いって感じることもあるけど、それがない生活もなんか寂しいと思う。
このくらい忙しい大学生活も良いんじゃないかな!

(めぐ)
こんなにね、やりたいことに時間を割けるのも大学生くらいだもんね!

(ひなこ)
やっぱり部活だからね、全部が全部楽ってわけじゃないし、辛いこともあるけど、だからこそそれを上回る喜びがあるよね!
私も勢いで入部したけど、思いがけないいろんな経験ができたり、いろんな感情になれたりしたのは本当にこの部活に入って良かったなって思ってる!

第三弾 直江貴郁(2年 MF)×長谷川隼人(2年 AT)

〇なんでラクロス部に入ったの?

(なおえ)もともと友達がラクロスをやっていてラクロスに興味はあったんだよね。新入生オリエンテーションで偶然グラウンドの横を通った時、去年コーチやってた陸さんが話しかけてくれてかっこいいなって感じて、そこで千葉大ラクロス部の存在を知ったって感じ。新歓試合などを見るのを通して先輩のかっこよさと真剣さを知って、自分もこんな先輩方みたいになりたいって思って入部を決めた!

(はやと)俺は野球をずっとやっていて、野球は高校野球でやりきったかなと思ったので、大学では新しいスポーツをやろうと思って、新歓でいくつかのサークルを見て回ったんだけど、やっぱりスポーツは本気でやりたいと思って、そんな時に高校で野球部の先輩だったタツさん(齋藤達彦・3年)がいるという理由で新歓に行っていたラクロス部に強く惹かれた。本当の意味で仲のいい先輩達の関係性に触れているうちにそんな仲間がたくさんいる環境に憧れて、気づいたら入ってた(笑)

〇今の目標は?

(なおえ)目の前のMFを抜く事ですかね…

(はやと):目標ちっさ!(笑)

(なおえ)じゃあ、今を生きる!

(はやと)おい!(笑)
俺は関東ユースの候補生として選ばれているから最後まで選考に残って関東ユースに選ばれるってのがとりあえずの目標かな。
千葉大ラクロス部は人数が少ない分、上級生とプレーする機会も多くてどんどん上達していける点がすごくいい!
大学から始めた人でも頑張って練習して試合で活躍すれば関東ユースに選考されたりするんだからやりがいがめっちゃあるよね

(なおえ)めっちゃしっかりしてる感出すな(笑)

〇やっててよかったことは?

(なおえ)朝が強くなる!(即答)
やっぱこれが一番(笑)
朝練が多い分、早起きして朝練して、そのあとの時間を有効活用できる。

(はやと)それは間違いない。(笑)
大学生活に慣れるとけっこう一限サボっちゃう人とか寝坊する人とかいるけど朝練あれば絶対一限出れるよね。少なくとも朝練ある日は……

(なおえ)あとは女子にモテるとか?(笑)

(はやと)大学内でも男子ラクロスは確実に周りより目立ってるってのはあるよね(笑)
個人的には大学はやっぱ自由なのもあってなかなか本気で打ち込めるものを見つけるのが難しいと思う。でもこの部活なら「日本一」っていうハッキリした目標があって、その分忙しくはなるとは思うけどそれでも時間を何となく浪費する生活よりは充実感を持てていいかなぁみたいな。
先輩達がリーグ戦に勝って皆涙流してる姿見た時はマジでアツい人達だなって感じてやっぱりいいチームだなって思ったし!

(なおえ)確かに応援してる俺らも泣きそうになったしなぁ…

(はやと)少なくとも僕は確実に1日寝てるだけの大学生活になってただろうし、その寝てるだけの時間使って、部活やって、授業出て、友達と遊んで、自主練して、って行動力もついたと思う。充実した生活を送れててそれはとてもよかった!

第四弾 相川雛子(TR)×石原美歩(MG)×武田恵(AS)>>>

第二弾 石垣雄太郎(3年 DF)×小山真司(3年 DF)

〇なぜラクロス部を選んだの?

(しんじ)
俺は高校からラグビーをやってて大学に入ってもラグビーを続けようと思ってたんだけど、たまたまラクロスの新歓に行って先輩の話を聞いて「日本一」を目指せる環境と先輩の熱意に惹かれたから入った!

(ゆうたろう)
俺もとにかく「日本一」って言葉に惹かれて入っちゃった。関東一部っていう環境で真剣にラクロスに取り組んでいる当時の先輩たちをみて、自分もここで4年間ラクロスに打ち込みたい!って本気で思って入部を決めちゃった。

(しんじ)
やっぱ「日本一」って憧れるよね!

〇元のスポーツの何が活かせる?

(しんじ)
ラクロスは接触が多いスポーツだからラグビーでも接点の持ち方が似ていて強い接点を持てることができるとこ!ラグビーやってたら怖いものなんてないですね(笑)

(ゆうたろう)
たしかに、ラグビーやっていた人は体つきも良くて、接点物の本当にイヤだったなー。ラクロスはサッカーみたいに広いフィールドでやるから縦のスピードは陸上での経験を生かせてると思ってます!足の速さなら負けないよ(笑)

(しんじ)
俺は足全然速くないから、それは本当に羨ましい(笑)

〇やっててよかったことは?

(ゆうたろう)
俺が一番印象に残ってるのは去年のリーグ戦での勝利の瞬間かな。試合終了の笛が鳴ってフィールドの真ん中でみんなで集まってワーーーってなったのがめちゃめちゃ気持ち良くて。今は今年のリーグ戦ではあんな気持ちいい瞬間を何回も出来るだけ多くたくさん味わいたいって思って、練習に取り組んでる!

(しんじ)
あの感動は普通の大学生活ではなかなか味わえない!みんなで苦しい練習を乗り越えて来たことが報われることは最高なことだよね。

(ゆうたろう)
そう!ラントレとか辛くて嫌なこともあるけど、あの瞬間のためって思うと頑張れちゃうんだよね(笑)

(しんじ)大学から始めるスポーツだし練習で成長を感じやすいしやりがいがあるね。

(ゆうたろう)
たしかに!成長したって感じるとモチベーションも高くなるしね。

第三弾 直江貴郁(硬式テニス)×長谷川隼人(野球)>>>

第一弾 小林遼平(4年 MF)×藤田晃(4年 MF・FO)

〇なんでラクロス部に入ったの?

(ひかる)高校で部活やってなかったから、大学では部活やりたいと思って、みんなが大学から始めるスポーツの方がスタートが一緒だから、入学する前から何かあるか調べて知って、千葉大じゃなくてもラクロス部入ろうと思ってた(笑)

(こばやし)最初ラクロスとか知らなかくて新歓期は適当にまわってたんだけど、ラクロス部の人に勧誘されて、ラクロス部の先輩たちが面白くて雰囲気がいいなと思って、体験会行ってたらラクロスが好きになって入部した。

〇元のスポーツの何が活かせる?

(ひかる)おれは中学のとき野球やってたから体重移動とか、投げる感じ、とか野球を活かせるてると思う。

(こばやし)サッカーはフィールド感覚が最初からあるから動き方とか似ている部分もあってやりやすい!あと、サッカー部は体力があって、ラクロスは攻守の切り替えとかはやくて体力使うからすごくサッカーを活かせると思う。

〇やっててよかったことは?

(ひかる)筋肉ついた!いい意味であんま気にしなくなった。なんとかなる精神(笑)

(こばやし)リーグ戦とかで勝った時の喜びをみんなで味わえるっていうのは本当にやっててよかったと思える。

(ひかり)たしかに、それは間違えない。

(こばやし)あとはほかの大学生と比べると充実してるなって感じる。

(ひかる)そうだね。言い方悪いけど、よくわかんないサークルとかやってる奴よりかは優越感じゃないけどちゃんとやってるぜって気持ちになるね(笑)

第二弾 石垣雄太郎(陸上)×小山真司(ラグビー)>>>