千葉 vs 東海
【SCORE】
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL | |
千葉 | |||||
東海 |
【SCORERS】
1Q | |
2Q | |
3Q | |
4Q |
↑こちらより試合のYouTube配信動画をご覧いただけます。
CHIBA UNIVERSITY MEN'S LACROSSE TEAM
〇なんでラクロス部に入ったの?
(あゆむ)
僕は高校の時から大学に入ったら運動をしたいなという気持ちがあったんだよね、その上で何か部活できたらいいなと思ってたんだ。
そんな時に新歓でラクロス部を見に来て、主将に「ラクロスはみんなスタートラインが一緒だから日本代表になれる可能性があるよ」って言われた時にやってみようかって気持ちが強くなったんだよね(笑)
(つばさ)
僕は、もともと部活に入るつもりはなくてサークルに入ろうと思ってたんだけど、新歓で来たラクロス部がめちゃくちゃイケイケで入ろうと思ったのがキッカケかな。
あとマネージャーもいっぱいいたから、モテそうだなと思ったのもあるかな(笑)
〇ラクロス部にはいってよかったと思った瞬間は?
(つばさ) 僕は試合で点を決めて盛り上がった時かな〜
(あゆむ) 1番印象に残ってる試合とかあるの?
(つばさ) 1年生の夏にサマーっていう大会があるんだけど、その予選突破を
決めたスーパーゴールかな。
(あゆむ) たしかにあれはすごかったね(笑)
僕はグラウンド外でも部活の仲間と過ごしている時間かな。
(つばさ) 例えばどんな時?
(あゆむ) 一緒にご飯を行ったり、銭湯に行ったり、映画を見たり、勉強を一緒に
したりする時かな。
(つばさ) なるほどね~
〇ラクロスの面白さは?
(あゆむ)
大学から始める人がほとんどだから、スタートラインがみんな一緒ってところが一つの魅力だね。
(つばさ)
そうだね。みんな出身部活が違うからそれぞれの強みを活かせるのもとても面白いところだよね。
〇新入生に一言!
(あゆむ、つばさ)
ラクロス部に入って一緒に楽しい大学生活を送りましょう!待ってます!
新入生の皆さん!ご入学おめでとうございます。
千葉大学男子ラクロス部、新歓代表の三堀響介です!
長い受験生活、本当にお疲れ様でした。
大学生活というのは、どういう風に過ごすかが全て自分にかかっています。
どんな過ごし方をしても、この4年間は平等に流れていきます。
そんな最後の学生生活、充実させたくはありませんか?
千葉大学男子ラクロス部の部員は、全員が毎日を本気で生きています。
私は、この部活でがむしゃらに生きる毎日がたまらなく楽しいです。
もちろん忙しいけど、他のどの千葉大生よりも充実してると胸を張って言えます。
そんな日々を、私たちと一緒に過ごしませんか?
何かを成し遂げたい、自分を変えたい、大学四年間を最高のものにしたい。
その全てを叶えられるのが、ここラクロス部です。
「一生分の青春をこの場所で」
新入生の皆さんに会える日を楽しみにしています!
はじめまして。千葉大学男子ラクロス部2023年度主将の手島健太です。
まずは新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
長い受験生活お疲れ様でした。これからは待ちに待った大学生活が始まります。
大学生活が今までの学生生活と圧倒的に異なるのは「自由さ」だと思います。
授業を自分の好きなように組めたり、部活・サークルに入ったり、多くの時間を自分で自由に選択することができます。
みなさんは大学生活どんなことがしてみたいですか?
もしかして、中学・高校以上の青春を味わってみたかったりしませんか?
男子ラクロス部は、普段は部員全員仲が良く楽しく、練習では目標に向かって一生懸命活動しています。ラクロスは全員大学から始めるため、みんな同じスタートラインなのも魅力です。これはTSと呼ばれる高校でいうマネージャーも同じです。
また千葉大から多くの日本代表や関東代表の選手を輩出しています。
大学から始めて、君も代表選手になれるかもしれません!
皆で日本一を目指し活動できる部活はそうないと思います。
とても魅力にあふれた部活です。
是非皆さんをグラウンドでお待ちしています!
〇なんでラクロス部に入ったの?
(ちかぜ)
高校までやってたので女子バスケ部も見に行ったりしたんですけど、足の怪我もあって大学ではプレーするのをやめました…
でもやっぱり何かをやるならガチでやりたくて!ラクロス部がかっこよかったのでここでなら頑張れるかなと。PVもめちゃくちゃかっこよかったので!!
(みり)
たまたまグラウンド近くを歩いてた時に声かけられたのがきっかけですね笑
自主練中だったみたいで、急に先輩に声かけられたときはびっくりしたんですけど、話してるうちに楽しそうだなって!
そこから実際に練習に参加して、ラクロス部の雰囲気が好きだったので入部を決めました!
〇ラクロス部に入ってどんなことを得られた?
(ちかぜ)
臨機応変に動くこととか、自分で考える力です。
まだまだですけど、最初の頃よりはその場その場での対応ができるようになってきたかなと思います!
(みり)
早起きができるようになりました笑
実家から通ってて朝練ある日は5時前に家出ないと間に合わなくて…
夜型人間なので最初は辛かったんですけど、入部から1ヶ月後くらいにはもう慣れてましたね。
いまだに寝坊しちゃうときもあるけど!
同じ実家勢のちかぜに電話で起こしてもらったり、逆に電話して起こしたりと協力して何とか頑張ってます笑
〇一番始めて良かったと思えるのはどんな瞬間?
(ちかぜ)
同期が活躍しているとき!あとは、忙しい中に充実感を感じられるとき!
もちろん部活とかをやってない他の生徒に比べたら多少は忙しいかもしれないけど、こんなに何かを頑張れるのも学生のうちだけかなと思うので!
(みり)
同期と一緒にいるとき!!
この部活じゃなきゃ手に入らなかった存在だし、日々一緒に頑張っているからこその関係性だなって思います。
一緒にいるとめちゃくちゃ楽しいし、なんか頑張れるし!
本当に大好きでかけがけのない存在です!
〇ラクロス部のこんなところが好き!
(ちかぜ)
メリハリがしっかりしてるところ!
練習中に真剣にラクロスしてる姿と、プレーしてないときのギャップがすごいです。
練習外の同期はみんなかわいいなーって思います笑
(みり)
ちかぜと同じになっちゃうけど、メリハリがあるところかな。
部活中はラクロスに全力を注ぐ!
部活後はゆるーくおしゃべりしたり、ふざけたり笑
遊びにも全力を尽くしてて、本当に毎日充実してます!
〇新入生へ一言
(ちかぜ)
大学の4年間は長いようで絶対短い!その4年間をなんとなく過ごしちゃったら絶対にもったいないです!
ラクロス部で待ってます!!
(みり)
男子ラクロス部では最高な仲間と楽しい日々を過ごせます!!
是非来てください!